松迎え、うつわ迎え 重箱・酒器・他

松迎え、うつわ迎え 重箱・酒器・他

▼松迎え、うつわ迎えのうつわ紹介動画はこちらから▼


重箱・酒器・他

重箱・酒器・他

重箱・酒器・他

山中塗の得意とする挽き物、ロクロ技術を存分に発揮するのは
花田がご紹介する蓋付雑煮椀の定番、石川漆宝堂の仙才雑煮椀。
ふくよかな丸みのある形状に、薄く挽かれた木地の完成度は高く
お正月にはもちろん、季節料理にもぜひ取り入れたい蓋付椀です。
桃の節句には蛤のお吸い物に。夏至から土用にかけては、
蛸めし、鯛そうめん、ひつまぶしなど
一年を通し、幾度となく出番がありそうです。

ぐい呑みなどの酒器は
年末年始に欠かせない名わき役、
時には主役にも抜擢したいうつわです。

年末年始の楽しみ、ゆるりとしたお酒時間は
一年の疲れを癒し英気を養うための、まさに百薬の長とじっくり向き合う時間。
橋村大作さんのガラスは、氷烈を想像させる細かなクラックが目を引きます。
ほろ酔い気分を誘う、中尾万作さんのぐい呑み
ハレの日に相応しい重厚な存在感漂う、和泉良法さんの徳利、片口、盃も揃いました。

重箱・酒器・他

重箱・酒器・他

重箱・酒器・他

オンライン販売開始:12/12(木)20:00
※企画展の詳細はギャラリー告知ページをご覧ください。


花田オンラインショップのうつわは、九段店舗にて同時に展示販売しております。お買い物のタイミングにより、商品のご用意が出来ない場合がございますことを何卒ご了承お願い致します。