日高伸治×日高直子 二人展
- 動画

日高伸治×日高直子 二人展 程よい艶感に陽刻が映えるオリーブ色の青磁や、 グレーがかった落ち着きある青白磁。 土と釉薬のバランスが冴える、日高伸治さんの陶器。 新しい釉薬への挑戦を機に、しばらくお休みしてい […]
花田の動画
ギャラリーの様子や花田のうつわを使った動画を紹介しています。
日高伸治×日高直子 二人展 程よい艶感に陽刻が映えるオリーブ色の青磁や、 グレーがかった落ち着きある青白磁。 土と釉薬のバランスが冴える、日高伸治さんの陶器。 新しい釉薬への挑戦を機に、しばらくお休みしてい […]
土本訓寛・土本久美子×吉岡将弐 展 象嵌、陰刻、魚子と、より一層表現が豊かになり、 物語を感じさせる土本久美子さんの装飾。 越前の陶土を薪窯で焼成する土本訓寛さんの焼締めは 奥深くドラマチックな表情にも魅了 […]
iiDA Woodturning×平林秀幸 伊豆高原のさまざまな樹木を中心に 生木から旋盤のみで形を作りだす iiDA Woodturningのお二人。 飯田慎一さんが手掛ける、自然の経過をそのまま生かした […]
阿部春弥×市川知也 二人展 ひとつずつ増やしてきた、阿部春弥さんのカラーバリエーションは 色合わせによって、何通りもの雰囲気を作り出します。 一方、益々そぎ落とされていくデザインは、 潔いフォルムや陽刻が、 […]
山田隆太郎さんのうつわ 個性豊かな表情を持ちながら、主張しすぎない。 肩肘張らずに使えるのに、洗練されている。 佇まいだけでなく、手触りや形、大きさ、その端々に 「丁度良い」と感じる、山田隆太郎さんのうつわ […]
染付展 白の胎土に青色で絵付けを施した磁器、中国で生まれた「青花」 魅力的な青と白の磁器は世界の海を渡り、多くの人々を魅了しました。 やがて日本へも渡り、国内でも作られ始めた磁器は「染付」と呼ばれ、 その青 […]
崔在皓展 益々研ぎ澄まされていく、ジェホさんの白磁。 旋律のように流れる、優美な白のラインが 鉢、皿、酒器、壺となり、 ギャラリーに、心地良い佇まいが並びました。 「食べる」を美味しく、「作る」を楽しませて […]
余宮隆展 溢れ出るアイディアを形にしながら その時その時の自分に正直に、うつわ作りを進める余宮隆さん。 皿、鉢、カップ…とそれぞれに、 新鮮なアプローチのうつわが数多く並ぶ今回。 ドットや蔦、椿などさまざま […]
ガラス展Part2
稲村真耶×中荒江道子 二人展 丁寧で繊細な仕事の中に 自然体でありながら、ふわりと優雅な空気を感じさせる 稲村真耶さんのうつわ。 人気のフレアカップや オリエンタルな魅力あふれる花文リム皿などの定番のほか […]