中尾万作さんのうつわ
- 動画

中尾万作さんのうつわ うつわで春爛漫。 中尾万作さんの桜シリーズ、使いやすそうなサイズが揃いました。 目を引く鮮やかな赤絵は、食卓を華やかに彩ります。 万作さんならではの躍動する桜の花で 春爛漫の食卓をどうぞ。 ≫中尾万 […]
花田の動画
ギャラリーの様子や花田のうつわを使った動画を紹介しています。
中尾万作さんのうつわ うつわで春爛漫。 中尾万作さんの桜シリーズ、使いやすそうなサイズが揃いました。 目を引く鮮やかな赤絵は、食卓を華やかに彩ります。 万作さんならではの躍動する桜の花で 春爛漫の食卓をどうぞ。 ≫中尾万 […]
正木春蔵さんのうつわ 春の窯出し後届いたばかりの 正木春蔵さんのうつわをご紹介します。 小どんぶりにも活躍しそうな蓋向付や 40年作り続けている色絵小判皿シリーズ その他、今の時期にぴったりの桜のお皿や 小さいながらも存 […]
九谷青窯のうつわ 40年もの間、変わらず自由な発想で 常に挑戦するフイールドに立つ九谷青窯。 いつの時代も新しい風が吹き、私たちの食卓に楽しさを運んでくれる存在です。 現在も主宰者である秦耀一氏のもとに多くの若い陶工が集 […]
花田の定番展 春の恒例「花田の定番展」が始まります。 開店以来うつわを探し作り続けてきた花田。 長い年月の中で選ばれ続け、使われ続けてきたうつわがずらり並ぶ展覧会です。 揃えて使いたいベーシックなうつわの他、人気の「花田 […]
杉本太郎さんのうつわ 杉本太郎さん人気の縞シリーズが届きました。 あじわいある線文様が料理を引き立てます。 引き締まる色味の紫縞とあたたかみのある黄縞。 色を合わせても、色変わりで揃えても。 他のうつわとも合わせやすい縞 […]
釜定の鉄鍋が入荷しました 久し振りのご紹介となる南部鉄器、釜定さんの鉄鍋です。 木製の取っ手がお洒落な洋鍋と、炒め物にも使える実用性の高い組鍋。 鋳物ならではの重厚な質感と、 釜定さんならではの無駄のない洗練されたデザイ […]
色 冴える。 高島慎一(京焼)・池島直人(古九谷) 色絵展 仁清、乾山を中心とした琳派の流れを汲む京焼。大胆な色遣いと文様で燦然と輝く古九谷。 共に江戸初期に花開いた代表的な色絵磁器です。 高島慎一は京焼を、池島直人は古 […]
花月窯展 李朝と古伊万里。 志村さんと宮岡さんはそれぞれに魅せられ、その魅力を現代に花開かせます。 堅実に少しずつ前進する二人の今をご覧いただきます。 料理を思い浮かべるのが楽しくなる二人のうつわ。 今時分なら、えんどう […]
林京子さんのうつわ タンポポ、パンジー、グミ、アザミ。 林京子さんの人気の絵付けを揃えたら、まるで春を迎えた野原のような雰囲気に… ふんわり描く草花が、寛ぎのお茶時間へ誘います。 ≫林京子さんの商品一覧はこちらから≪
工藤和彦×雪ノ浦裕一 二人展 北国の二人が5度目の競演。 北海道旭川で、黄粉引を中心とした焼き物に取り組む工藤さん。 緑や白など彩りも豊かになってきました。 そして、岩手県盛岡で、現地のリンゴの木を活用し多彩で華やかな仕 […]