南部鉄器 釜定
- 動画

南部鉄器 釜定の鉄鍋が入荷しました。 南部鉄器、釜定から久々に鉄鍋が届きました。 人気の組鍋(大・小)、洋鍋(大・中・小)をご紹介。 使い込むほどに馴染む一生モノの鉄器です。 安心してくつろげる家のごはん。 鉄鍋は焼いた […]
花田の動画
ギャラリーの様子や花田のうつわを使った動画を紹介しています。
南部鉄器 釜定の鉄鍋が入荷しました。 南部鉄器、釜定から久々に鉄鍋が届きました。 人気の組鍋(大・小)、洋鍋(大・中・小)をご紹介。 使い込むほどに馴染む一生モノの鉄器です。 安心してくつろげる家のごはん。 鉄鍋は焼いた […]
水垣千悦×野口悦士 二人展 大好きな李朝の焼き物をベースに自らのペースを保ちながら制作を続ける水垣千悦さん。 自ら考案したスイッチバックキルン(窯)を世界各地に築きながら独自の制作世界を確立した野口悦士さん。 3度目とな […]
花月窯展 李朝と古伊万里にそれぞれ魅せられ、現代の食卓にその魅力を展開する志村さんと宮岡さん。 堅実に前進し、モダンな今様へうつわの展開を続ける二人の仕事。 今回も新しい形への挑戦、絵付け、釉薬など目を引くラインナップと […]
くらわんかボウル 岩手の大沢和義さんが手掛けるくらわんかボウル。 もともとくらわんか碗のどっしりと安定した形や 気取りの無い雰囲気が好きだったという大沢さん。 今も「ロクロを挽くのが一番楽しいなぁ」と仰る通り ぴったりと […]
工藤和彦×雪ノ浦裕一 二人展 北国の二人が6度目の競演。 トレードマークである黄粉引を中心に、仕事に深みが増してきた工藤和彦さん。 りんご灰釉を駆使し、キレイで野趣あるうつわを作り続ける雪ノ浦裕一さん。 根強い人気の定番 […]
冬のガラス 寒い冬、暖かな部屋で味わう冷えたドリンクやデザートはこの季節ならではの美味しさです。レモンスカッシュやシードル、クラフトビール、バニラビーンズを効かせたアイスクリームや柚子シャーベット…。 冬の暮らしに潤い […]
九谷青窯 色絵ミモザ 春の訪れを謳歌する黄色のミモザ。 ふんわり軽やかに描かれたうつわのシリーズをご紹介します。 明るく気分も上がりそうな、ミモザのうつわを選んでみませんか? ≫九谷青窯のうつわはこちらから≪
Tea Time展 2020 暮らしの中でホッとひと息つくTeaTime。 どんなくつろぎがお好みですか? 縁起担ぎの朝茶、ランチの後のコーヒー、 3時のお菓子と紅茶、夕食後のリラックスに熱いほうじ茶…。 そしてTeaT […]
どんぶりを、選ぶ 休日のお昼や、帰りが遅い日の夜など どんぶりものは、普段の生活に欠かせない存在です。 メニューを思い出すと、果てしなく盛りだくさんなことに気付きます。 うどんや蕎麦なら 天ぷら、けんちん、かき玉、カレー […]
冬のColorful 「冬だからこそ!」心躍る色づかい なんとなく土もののうつわを使う機会が多くなる、冬の食卓。 その温かみのある風合いは、気分をほっこりとさせてくれるものです。 とはいえ、時にはビビッドな色のマフラーや […]