2016年3月23日(水)桜情報
- 千鳥ヶ淵の桜情報

3月23日(水)曇り am 10:00頃撮影 千鳥ヶ淵の朝 千鳥ヶ淵でも桜が咲き始めました。 まだ静かな朝の遊歩道をレポートします。 ライトアップの準備は万端です。 どの枝も濃いピンクの蕾がふくらみ、今にも咲き出しそうで […]
うつわ四方山話
うつわが出来るまでの想いやエピソード。実際に工房を訪ね作者とのやりとり。
うつわを通して知り合った様々な世界の方々との交流を、花田の読みものとしてご紹介致します。
うつわが一層楽しくなるような読みものです。どうぞごゆっくりお楽しみ下さい。
花田オリジナルや新作のご紹介です。ショッピングページだけではお伝えしきれない、作る過程やエピソード等をお楽しみ下さい。
骨董などの資料を携え工房を訪ねる花田。作者とやり取りを重ねたモノづくりの背景や工房の様子など作者を身近に感じることが出来ます。
うつわを通して知り合った様々な世界の方々との交流をインタビューや対談形式でご紹介しています。出会いを通じて点と点がつながり花田の世界が広がっています。
東京九段に店を構える花田は絶好の環境ならではの視点で、蕾から、満開、そして散り際までと、桜の名所千鳥ヶ淵とその周辺の桜情報を写真とともに毎年お届けしております。
3月23日(水)曇り am 10:00頃撮影 千鳥ヶ淵の朝 千鳥ヶ淵でも桜が咲き始めました。 まだ静かな朝の遊歩道をレポートします。 ライトアップの準備は万端です。 どの枝も濃いピンクの蕾がふくらみ、今にも咲き出しそうで […]
手作りのうつわ専門店「暮らしのうつわ 花田」から皆さまへ 千鳥ヶ淵の桜情報をお届けしております。 東京九段に店を構える花田は 絶好の環境ならではの視点で、蕾から、満開、そして散り際までと、 桜の名所千鳥ヶ淵とその周辺の桜 […]
3月18日(金)曇り pm13:00頃撮影 注目の蕾 開花の予想日はどんどん早まり 今朝のニュースでは、明日からの連休中に開花するかもしれないとのこと。 様子が気になって来ましたので 本日は靖国神社へ向かいました。 今日 […]
3月16日(水)曇り AM9:00頃撮影 三寒四温 今朝の千鳥ヶ淵 先週半ば、だいぶ蕾が膨らんだと感じましたが 寒さが戻ったり、雨降ったりなど 三寒四温をくり返しながら、 固い蕾は徐々に開花に向かっているようです。 20 […]
九谷青窯と花田 花田四十年の歴史を振り返る時、 九谷青窯の存在を抜きにして語ることはできません。 九谷青窯は花田の創業遡ること三年、 現在も主宰者である秦耀一氏を中心に 三十代前後の 前途有為な陶工三~四名の集団で出発し […]
deli-sa(デリ・サ) déli-sa(デ・リサ) 冬の温かな食卓 まだまだ寒さの続くこの季節に déli-sa(デ・リサ)を使った土鍋料理で温かな食卓を囲む・・・ そんな楽しみをお届け致します。 […]
deli-sa(デリ・サ) déli-sa(デ・リサ) 美味しく賢い土鍋が誕生しました。 土鍋の良さを知り尽くした、大の土鍋好き 「土鍋部」と杉本寿樹さんと花田がコラボレーション 使う側と作る側が向き合って誕生 […]
子どもの世界をめぐる Let’s connect the dots 第1話・・・「食育は体の栄養、木育は心の栄養」10/19更新 第2話・・・「おもちゃは、楽しむための生活道具」10/20更新 with 東京 […]
花岡隆さんと余宮隆さんの作者インタビュー第2話をお送りいたします。 修行時代から現在に至るまで、ものづくりと向き合い続ける話。 どうぞごゆっくりお楽しみ下さい。 第1話・・・音楽の余韻のようなものを求めたい(11/11公 […]
2015年11月18日(水)からはじまる二人展に向けて 花岡隆さんと余宮隆さん、初めての顔合わせがありました。 以前から、お互いの作風に尊敬の念を持たれていたお二人。 お話の内容は初めてとは思えないようなものになりました […]