うつわ四方山話メインビジュアル

うつわ四方山話

うつわが出来るまでの想いやエピソード。実際に工房を訪ね作者とのやりとり。
うつわを通して知り合った様々な世界の方々との交流を、花田の読みものとしてご紹介致します。
うつわが一層楽しくなるような読みものです。どうぞごゆっくりお楽しみ下さい。

カテゴリ別に読む

  • ウツワノハナシ
    ウツワノハナシ

    花田オリジナルや新作のご紹介です。ショッピングページだけではお伝えしきれない、作る過程やエピソード等をお楽しみ下さい。

  • 工房を行く
    工房を行く

    骨董などの資料を携え工房を訪ねる花田。作者とやり取りを重ねたモノづくりの背景や工房の様子など作者を身近に感じることが出来ます。

  • hanada meets・・・
    hanada meets・・・

    うつわを通して知り合った様々な世界の方々との交流をインタビューや対談形式でご紹介しています。出会いを通じて点と点がつながり花田の世界が広がっています。

  • 千鳥ヶ淵の桜情報
    千鳥ヶ淵の桜情報

    東京九段に店を構える花田は絶好の環境ならではの視点で、蕾から、満開、そして散り際までと、桜の名所千鳥ヶ淵とその周辺の桜情報を写真とともに毎年お届けしております。

新着順に読む

ほたる窯 - Hotaru-Gama -

ほたる窯 - Hotaru-Gama - コスモス皿、渕鉄楕円皿、白磁八角皿・・・ 食卓の定番として、多くの方々の食卓で活躍し続けているうつわが 石川県ほたる窯が作り出すロングセラーの数々です。 ≫ほたる窯の商品一覧はこ […]

続きを読む

漆の里、浄法寺を訪ねて

漆の里、浄法寺を訪ねて 2017年10月15日、岩手県二戸市と岩手県浄法寺漆生産組合が主催で行われた浄法寺漆共進会へ行ってきました。 今年採取された浄法寺の漆が一同に並び ひとつひとつ漆の品質を確認する品評会です。 国産 […]

続きを読む

小川 佳子 -Yoshiko Ogawa-

小川 佳子 -Yoshiko Ogawa- 日常に使いやすい軽さや形、重なりの良さなど、 普段ついつい使ってしまうようなうつわにすることを心がけているという小川 佳子さん。 建築から陶芸への転身は傍目に見れば異色でも、本 […]

続きを読む

藤塚光男展 ギャラリーの様子

藤塚光男 展 30 Years of … 九谷青窯での11年間を経て、亀岡にて開窯。 今年で独立30周年を迎える藤塚光男さん。 初期伊万里に魅せられ、一貫してその魅力を自らの仕事に表現することに注力してきました。 独立当 […]

続きを読む

藤塚光男さんインタビュー 「30 Years of …」

30 Years of … この10月で独立30年目を迎えた藤塚光男さんに、 うつわを通して、30年を振り返っていただきました。 うつわの向こうから浮かんでくる、その時どきのこと、関わってきた人々の顔、自らの思い・・・。 […]

続きを読む

日下華子 × 山田洋次 二人展

日下華子 × 山田洋次 二人展 明るい文様を次々と生み出す日下華子さん。 今回は色絵、染付を中心に爽やかな新作も多数揃いました 一方の山田洋次さんは、最近は所謂スリップウエアの範疇に留まらず、 制作の幅を広げてきました。 […]

続きを読む

日下華子さんインタビュー 「私の5点」

100,000羽のつばめ 花田: 初めてつばめの文様を描いたのはいつですか。(以下 花田-) 日下: 青窯に入って、1年目か2年目くらいだったと思います。 -: 13、4年描いていることになりますね。 なぜ、ツバメだった […]

続きを読む

秋刀魚の長皿 -Manabu Yoshida-

秋刀魚の長皿 -Manabu Yoshida- 今年は大漁とか不漁とか、話題になるほどみんながたのしみにしている秋の秋刀魚。 年に数回とはいえ、大切な旬の味覚です。 やはり美味しく食べたい!! その切り札がうつわと考え、 […]

続きを読む

木のチカラ展

木のチカラ 展 木のうつわを食卓に加えてみませんか。 盛り付ける、のせる、切る、敷く…。 色々な使い方で、うつわ使いの幅も広がります。 使うほどに馴染んでいく木のぬくもりをたのしみましょう! ≫木工の商品一覧はこちらから […]

続きを読む

ページトップへ