うつわ四方山話メインビジュアル

うつわ四方山話

うつわが出来るまでの想いやエピソード。実際に工房を訪ね作者とのやりとり。
うつわを通して知り合った様々な世界の方々との交流を、花田の読みものとしてご紹介致します。
うつわが一層楽しくなるような読みものです。どうぞごゆっくりお楽しみ下さい。

カテゴリ別に読む

  • ウツワノハナシ
    ウツワノハナシ

    花田オリジナルや新作のご紹介です。ショッピングページだけではお伝えしきれない、作る過程やエピソード等をお楽しみ下さい。

  • 工房を行く
    工房を行く

    骨董などの資料を携え工房を訪ねる花田。作者とやり取りを重ねたモノづくりの背景や工房の様子など作者を身近に感じることが出来ます。

  • hanada meets・・・
    hanada meets・・・

    うつわを通して知り合った様々な世界の方々との交流をインタビューや対談形式でご紹介しています。出会いを通じて点と点がつながり花田の世界が広がっています。

  • 千鳥ヶ淵の桜情報
    千鳥ヶ淵の桜情報

    東京九段に店を構える花田は絶好の環境ならではの視点で、蕾から、満開、そして散り際までと、桜の名所千鳥ヶ淵とその周辺の桜情報を写真とともに毎年お届けしております。

新着順に読む

大沢和義さんのくらわんかボウル

くらわんかボウル 岩手の大沢和義さんが手掛けるくらわんかボウル。 もともとくらわんか碗のどっしりと安定した形や 気取りの無い雰囲気が好きだったという大沢さん。 今も「ロクロを挽くのが一番楽しいなぁ」と仰る通り ぴったりと […]

続きを読む

花月窯インタビュー 2020

花月窯インタビュー2020

並べてキレイに 花田:志村さん、宮岡さんに今回の展示会への出品作についてお話を伺いたいと思います。 まず志村さん、青磁陽刻牡丹文猪口からお願いします。(以下花田-) 志村:古伊万里、特に古九谷あたりの時代に、青磁や白磁で […]

続きを読む

「工藤和彦×雪ノ浦裕一 二人展」ギャラリーの様子

工藤和彦×雪ノ浦裕一 二人展 北国の二人が6度目の競演。 トレードマークである黄粉引を中心に、仕事に深みが増してきた工藤和彦さん。 りんご灰釉を駆使し、キレイで野趣あるうつわを作り続ける雪ノ浦裕一さん。 根強い人気の定番 […]

続きを読む

「冬のガラス展」ギャラリーの様子

冬のガラス 寒い冬、暖かな部屋で味わう冷えたドリンクやデザートはこの季節ならではの美味しさです。 レモンスカッシュやシードル、クラフトビール、バニラビーンズを効かせたアイスクリームや柚子シャーベット…。 冬の暮らしに潤い […]

続きを読む

九谷青窯 色絵ミモザ

九谷青窯 色絵ミモザ 春の訪れを謳歌する黄色のミモザ。 ふんわり軽やかに描かれたうつわのシリーズをご紹介します。 明るく気分も上がりそうな、ミモザのうつわを選んでみませんか? ≫九谷青窯のうつわはこちらから≪

続きを読む

「Tea Time展 2020」ギャラリーの様子

Tea Time展 2020 暮らしの中でホッとひと息つくTeaTime。 どんなくつろぎがお好みですか? 縁起担ぎの朝茶、ランチの後のコーヒー、 3時のお菓子と紅茶、夕食後のリラックスに熱いほうじ茶…。 そしてTeaT […]

続きを読む

お屠蘇 O・TO・SO

お屠蘇 邪気を払い、無病長寿を祈る 今年一年の幸せを願い、いただくお正月ならではのお酒、お屠蘇。  最近では、お正月にいただくお酒(清酒)をお屠蘇と呼ぶように思われることも多いようですが、「お屠蘇」とは、10種類近くの生 […]

続きを読む

どんぶりを、選ぶ

どんぶりを、選ぶ 休日のお昼や、帰りが遅い日の夜など どんぶりものは、普段の生活に欠かせない存在です。 メニューを思い出すと、果てしなく盛りだくさんなことに気付きます。 うどんや蕎麦なら 天ぷら、けんちん、かき玉、カレー […]

続きを読む

冬のColorful

冬のColorful 「冬だからこそ!」心躍る色づかい なんとなく土もののうつわを使う機会が多くなる、冬の食卓。 その温かみのある風合いは、気分をほっこりとさせてくれるものです。 とはいえ、時にはビビッドな色のマフラーや […]

続きを読む

Climax Season 展 ギャラリーの様子

Climax Season 展 正木春蔵(色絵)、中山孝志(吹きガラス)、花田を代表する名工の二人をはじめ、 中堅、若手の精鋭十人が取り組んだ渾身の自信作。 華やかさ、美しさをひたすら求めた豊かな個性がギャラリーに溢れま […]

続きを読む

ページトップへ