うつわ四方山話メインビジュアル

うつわ四方山話

うつわが出来るまでの想いやエピソード。実際に工房を訪ね作者とのやりとり。
うつわを通して知り合った様々な世界の方々との交流を、花田の読みものとしてご紹介致します。
うつわが一層楽しくなるような読みものです。どうぞごゆっくりお楽しみ下さい。

カテゴリ別に読む

  • ウツワノハナシ
    ウツワノハナシ

    花田オリジナルや新作のご紹介です。ショッピングページだけではお伝えしきれない、作る過程やエピソード等をお楽しみ下さい。

  • 工房を行く
    工房を行く

    骨董などの資料を携え工房を訪ねる花田。作者とやり取りを重ねたモノづくりの背景や工房の様子など作者を身近に感じることが出来ます。

  • hanada meets・・・
    hanada meets・・・

    うつわを通して知り合った様々な世界の方々との交流をインタビューや対談形式でご紹介しています。出会いを通じて点と点がつながり花田の世界が広がっています。

  • 千鳥ヶ淵の桜情報
    千鳥ヶ淵の桜情報

    東京九段に店を構える花田は絶好の環境ならではの視点で、蕾から、満開、そして散り際までと、桜の名所千鳥ヶ淵とその周辺の桜情報を写真とともに毎年お届けしております。

新着順に読む

浄法寺漆 展

浄法寺漆展 国内最高峰とも言われる貴重な浄法寺漆。 10年以上かけて育てた漆の木から採取される漆は、わずか牛乳瓶1本分。 こうした「故郷の宝」を守るのは、漆林の手入れを続ける人々、技術を次世代へ伝承する漆掻き、木地師、塗 […]

続きを読む

冬の土鍋三昧

冬の土鍋三昧 花田の土鍋シーズンが始まりました。 今年は「冬の土鍋三昧」と題し、土鍋の食卓で、冬の季節を温かく過ごすをテーマに 大小さまざまは土鍋をご紹介致します。 土鍋が持つ保温性の高さで、しみじみとした美味しさを堪能 […]

続きを読む

土本訓寛×渡邊心平 二人展

土本訓寛×渡邊心平 二人展 象嵌や焼き締めが主体の土本訓寛さんと染付、色絵が主体の渡邊心平さんの二人展です。 技術は伝統に忠実に、表現は自身の感性に正直に。 手間のかかる繊細な作業を丁寧に積み重ねる陶と磁の競演をお楽しみ […]

続きを読む

WEB限定 子どものうつわ展

WEB限定 MOAS Kids 子どものうつわ展 MOAS Kidsに新しい仲間が加わりました。 メンズライクなコミカルさが満載の宮崎孝彦さんの世界。 素焼き前の段階で絵付けや貼り付け(パンダのお顔にある立体的な部分)を […]

続きを読む

渡邊心平さんインタビュー 2021

焼き物を営む者のリズム 花田: 渡邊さんは焼き物の産地でもある愛媛県砥部の出身です。ご両親も焼き物の仕事をされていました。(以下花田-) 渡邊心平:焼き物が身近にはあったものの、仕事を手伝った記憶はありません。 ただ、平 […]

続きを読む

WEB限定 イムサエム展

イム サエムさんのうつわ 使う人々の食卓を思い浮かべながら、 自分と対話しながら、良いコンディションを常に保ち、日々のうつわ作りを続けてきたイムサエムさん。 本年は10月と12月、2部構成による拡大版の個展が実現すること […]

続きを読む

イム サエムさんインタビュー 2021

本年は10月と12月、2部構成による拡大版の個展が実現することになったイム サエム展。 花田に届いた作品を前にしながら、イム サエムさんにお電話でお話しを伺いました。 展示会でイムさんと会話するような…くつろいだ気分をお […]

続きを読む

WEB限定 阿部慎太朗展

阿部慎太朗さんのうつわ 「自分がいなくなった後も残るモノ」を模索しながら、日々うつわ作りを続けている阿部慎太朗さん。 愛らしい中にも優雅さを兼ね備えた、阿部慎太朗さんのうつわは細部にまで丁寧に行きわたる装飾や生地の仕上げ […]

続きを読む

藤塚光男展

藤塚光男さんのうつわ 初期伊万里をベースにした、藤塚さんのうつわ作り。 常に忘れない遊び心と、使い手への配慮の両立が数多くの「暮らしの中で愛されるうつわ」を生み出してきました。 「古伊万里の世界は、まだまだ広く奥深く、や […]

続きを読む

WEB限定 松浦コータロー×松浦ナオコ 二人展

WEB限定 松浦コータロー×松浦ナオコ 二人展 古典に傾倒しつつも、多様化した現代の価値観や生活に受け入れられるうつわ作りを続けるコータローさん。 浮かんでくる風景や物語を表現し、人々に安心感を与える仕事が魅力のナオコさ […]

続きを読む

ページトップへ