たまたまの選択・・・
花田:杉本さんがうつわの仕事をするようになった経緯を教えて下さい。(以下花田-)
杉本:元々モノ作るのは小さいころから好きで、京都精華大学の陶芸を専攻しました。
当時、陶芸科は新設されてから3期目になったばかりで、漠然と「新しいし面白そうだな」と思い、進学しました。
-:特に、陶芸と決めていたわけではないのですね。
杉本:正直、木でも鉄でも石でもよかったんです。
たまたまの選択でしたが、今思えば、陶芸で本当に良かったなと思っています。
-:縁ですね。
少しずつ進み始める
-:大学卒業後はどうされたのですか?
杉本:なぜか2か月半だけサラリーマンをやっていましたが、案の定やっているうちに元気がなくなってきてしまい…(笑)。
-:(笑)
杉本:近藤濶さんのところに弟子入りして、5年半くらいいました。
染付で茶器が主のところです。
-:いかがでしたか。
杉本:最初は、土もろくにもめなかったですからね。
当時、弟子が4、5人いて、兄弟子に教わりながら…。
-:少しずつ進んでいった感じですね。
杉本:はい。絵付けは全て師匠ですが、最後のほうは壺や花器はひかせてもらっていました。
-:師匠はどのような方でしたか。
杉本:良くしていただきました。
サウナに一緒に行ったり、「杉本、先に行って俺の代わりに打っていてくれ」なんて言われて師匠の友達とマージャンしたり…。
-:杉本さんが目上の方にかわいがられるの、何となく想像つきます。
杉本:師匠、昔は厳しかったらしいですけど、僕らくらいだと年の差が相当離れているので、孫のように思っていたのかもしれません。
いや…叱られたのかもしれないけど…、覚えていないだけかな(笑)。
夜の会話が与えてくれたもの
-:京都は横のつながりも色々とあるのではないですか。
杉本:そこには、師匠の知り合いの陶芸家の方々もよくいらっしゃっていました。
そういった方々と師匠の、いわゆるプロの会話も耳に入ってくるので、知らず知らずのうちに知識も入ってきていたと思います。
-:得ることも多かったことでしょう。
杉本:今の自分のベースの全てはあそこにあります。
島根では、毎週山へ…
-:その後、独立されます。最初からこの場所ですか。
杉本:島根に3年間いました。
そこでは鉄砲撃ちの人と仲良くなったりしてね。
毎週、山行っては猪を狩ったり…。楽しかったですよ。
-:そういう話から出てくるあたり、思い出はそっちのほうが大きい感じですかね、焼き物より…。
杉本:ははは(笑)、言われてみれば…。
-:杉本さんはどの思い出も、とても楽しそうに話されますね。島根の3年後こちらに?
杉本:はい、そうです。
粉引に絵付けを
-:杉本さんのうつわは、技法自体はクラシックなものですが、一目見れば杉本さんと分かる粋で品のある作風で、魅力的です。
粉引への柔らかい絵付けも好きです。
杉本:元々は、器の曲面に、真っ直ぐの線を引く稽古から、縞文を始めました。
呉須の線の間に色釉を挟んで。縞帳を参考にしています。
-:それから色々な絵付が展開されてきたのですね。絵は独学ですか。
杉本:そうです。元々絵を描くのは好きでしたし。
-:モチーフはどこから持ってこられるのですか。
杉本:草花なんかは近所でスケッチをします。
憧れのうつわ
-:杉本さんが好きな焼き物はありますか。
杉本:足元にも及びませんが、乾山、木米、頴川…、憧れます。
筒向、龍田川…。
-:杉本さんは彼らの仕事のどこに魅力を感じますか。
杉本:「遊び」じゃないでしょうか。
プロデューサーのような立ち位置でもあるでしょうけど、最後は、本人たちが楽しんでいることがありありですよね。
模しにしても何にしても、モノから伝わってきます。
「芸になっている」というのかな。
出来ることなら、はしから模していきたいくらいです(笑)。
分からんけど、とりあえず。
-:薪窯の準備も始められました。
杉本:市内にあった50年くらい前に作られた登り窯を移築中です。
ここ2年くらいで完成させて、磁器も焼いていけたらいいなと思っています。
-:窯の移築って、どうやるんですか。
杉本:分かんないです(笑)。
分解して、それを頭の中で覚えて、図面覚えて、写真撮りながら…。
そんな感じでしょうか。
まあ、とりあえず作って、一度焚いてみますよ。
-:杉本さんらしい取り組み方ですね(笑)。
窯は大きいのですか。
杉本:そこまで大きくはありません。
捨て間を入れて4つの部屋がありますが、ひとつ減らして部屋を3つにしようと思っています。
でも、昔、その窯を作った職人さんが「これが小ささの限界だぞ」って言っていたんですよね。
4つあるものを3つにしたらダメなのか、僕は分かりませんけど、だめなら後から、また増やせばいいやと思っています。
白磁
-:三人展、よろしくお願いします。
杉本:白磁も、輪花など種類が増えました。
大きめの鉢も作っていますし、急須も準備しています。
-:有難うございます。楽しみにしています。